znaniの日記

「細身で打撃に力がないけど サボりたいしきつい事はしたくない!」 守備要員・走塁要員でしか 試合に出られない太れない高校球児必見! (ウエイトなんてしたくないからな〜)、、 なんと!1日10分の野球に特化した自体重トレーニングで体を大きくして、 下位打線でもスタメンに欲を言うなら1.2番を目指し叶えるプログラム!

体幹トレーニング

こんにちは!

 

今日は家でできる体幹レーニングについて話したいと思います。

 

 

野球をする方、それ以外のスポーツをする方にとっても、体幹レーニングが物凄く重要となってきました。

 

体幹レーニングをすることによって、得られる効果は絶大だと思います。

 

 

 

そういうこともあって、今回は野球に必要な体幹レーニングについて、効果のある基本的な練習方法をお伝えしたいと思います。

 

 

 

そもそもなぜ体幹がいるのか?

 

その体幹レーニングの効果は、

①パフォーマンスの向上

②腰痛予防

 

他にも効果はあると思いますが、ここだけおさえてもらえれば大丈夫です。

 

 

このように、

 

①は、野球などのスポーツをしている人は体幹レーニングによって、

 

安定した動きや筋トレの効果が出やすいということもあって取り入れている人が多いと思います。

 

 

例えば、広島東洋カープ菊池涼介選手は、体幹レーニングが強いので、ちょっと悪い体勢であっても、つまずくことなく素早いスローイングが可能となっています。

 

 

②は、腰の怪我などを予防するためにやる人もいます。

 

 

 

 

基本的な体幹レーニングメニュー

 

 

次に、体幹レーニングの基本的なメニューについて、お伝えします。

 

 

 

 

 

プランク(フロントブリッジ)

②サイドプランク

③ヒップリフト

 

 

 

今回はこの3つのメニューについて説明していこうと思います。

 

 

まずは、毎日続けることが大切になってくると思います。

 

ですから、始めからたくさんのメニューをするより、

 

少しずつ増やしていく方が継続できると思うので、

 

まずは、基本的な4つのメニューを紹介します。

 

 

 

プランク(フロントブリッジ)

 

 

 

f:id:znani:20201210142802j:image

 

 

 

 

①うつ伏せになります。

②肘を肩幅に開き、肩の真下にくるようにします。

③両足のつま先を立てます。

 

この状態をキープします。

 

回数:30秒×3セット

 

効果:全身が鍛えられますが、特に腹筋、太ももなどが鍛えられます。

 

このプランクは、体幹レーニングの定番中の定番メニューです。

 

しかし、この体幹レーニングは、地味に見えますが、実際のところかなりきついと思います。

 

始めは1セット、30秒でしますが、余裕が出てきたら、10秒ずつ徐々に増やしていくと良いと思います。

 

このプランクは、全身を鍛えられるということもあるので、時間があまりない人は、このプランクだけを毎日続けた方が良いと思います。

 

 

 

 

②サイドプランク

 

 

 

f:id:znani:20201210143010j:image

 

 

①身体を横にし、肘で身体を支える。

②その際、足は両足を伸ばしたままにします。

 

この状態をキープします。

 

回数:10秒×3セット

 

効果:腹斜筋、腹横筋が鍛えられます。

 

10秒×3セットでも余裕がある場合は、伸ばした両足の下の方の足を曲げ、片足だけで支えるとさらにきつくなり効果があると思います。

 

 

 

 

 

③ヒップリフト

 

f:id:znani:20201210143108j:image

 

①仰向けになる。

②ひざを45度くらいに曲げる。

③手は手のひらを下にして、体の横に添えます。

④腰を持ち上げていき、太ももと体が一直線になったら1秒静止する。

⑤できるだけゆっくりと腰を下ろし、床に腰がつく前に、再び④をする。

 

これの繰り返しになります。

 

回数:10回×3セット

 

効果:お尻、太ももの内側が鍛えられます。

 

このヒップリフトは、

 

動きが安定する体幹レーニングになります。

 

例えば、ちょっとした悪い体勢で捕球した時にでも、体勢が崩れることなく、その後のスローイングが可能となるので、ぜひメニューとして加えていただきたいです。

 

 

まとめ

 

このように体幹レーニングをすることで、身体のバランス感覚が良くなるので、

 

スポーツのパフォーマンスが上がります。

 

また、肩、腰痛などの防止にもつながることから、練習メニューの一つとして、練習メニューに加えることをおすすめします。

 

野球上達の少しでも支えになれば、うれしいです。

 

 

 

 

 

 

 

家でできるリストトレーニング

今日は家でできるリスト強化トレーニングについて話します。

 

リストを強化することで打球が鋭くなったり、スナップスローで速いボールを投げられたりします。

 

 

あなたは、『バッティングの最後の押し込みはリストだ 』など、『 もっとスナップを効かせてなげろ』

などと指導されたことはありませんか?

 

 

そんな人必見!

家で出来るリスト強化メニューを教えます。

 

1.お風呂の中でパタパタ

 

お風呂の中で簡単に出来るトレーニングです。

湯船に浸かって行います。

 

 

 

まず、お湯の中で手を真っ直ぐに伸ばします。

そして左右にパタパタ、手首を動かします。

お湯をかき分けるイメージです。

片手ずつ、20回×3セット行いましょう。

 

次に同じ要領で、上下にパタパタ、手首を動かします。

片手ずつ、20回×3セット行いましょう。

 

肩、ひじを動かさないようにして手首だけを動かすのがポイントです。

水圧の力でリストが鍛えられます。

のぼせないように注意して行って下さい。

 

 

 

2.ペットボトルダンベ

 

ペットボトルに砂や水を入れましょう。

ペットボトルを持ち、地面と平行に

手を真っ直ぐ前に伸ばしましょう。

 

上下に手首を動かしましょう。

肩、ひじを動かさないようにして手首だけを動かすのがポイントです。

片手ずつ、20回×3セット行いましょう。

 

あなたのレベルに応じて、

ペットボトルに入れる砂や水の量を調節して下さい。

 

勿論ダンベルがあるのであればダンベルでもOKです。

 

無理せず自分のできる範囲の重さから始めましょう

テレビでも見ながらやっちゃいましょう!!

 

「家で出来るリスト強化トレーニング」についての説明は以上になります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

高校球児必見!体が小さくて太りにくい子必見!

 

こんにちは!

 

今日の高校球児必見ブログでは

元高校球児の僕が高校野球で1番大事だと思った体作りについて話します!

 

 

まず大前提として

野球選手として体作りは重要なことです!

 

どんなけ才能があっても体が小さいだけでそれだけで不利になります。

f:id:znani:20201201230649j:image

 

プロ野球選手を目指す上で、センスは抜群なのに体が小さいがためにプロ野球選手になれなかった、その夢をあきらめてしまったという人は多いと思います。

 

 

速い球を投げるにも力強い打球を打つにも大きい方が有利なのです。

 

 

ここでは、どうすればいい体を作れるか紹介していきたいと思います!

 

 

 

体を大きくするには食事が1番大事です!

ただ自分自身とても太りにくい体質で食べても食べても全然太らなかったです。

 

 

そこで自分がやったことは1つ!

 

 

 

 

 

それはプロテインを飲みまくりました!

f:id:znani:20201201225117j:image

 

ここでおすすめするプロテインの種類は『 ホエイプロテイン』です。

 

ホエイプロテイン 』とは?

 

 

それは、タンパク質を効率的に摂取するためです。筋肉は一般的にトレーニングによって傷ついた状態から修復されることによって発達していきます。この修復の際に必要になるのが、タンパク質。一言でいえば、タンパク質は筋肉の材料というわけです。

 

 

つまり、ホエイプロテインを飲み続ければ体重も増えていきいい体になりいいパホーマンスにつながいい結果が出やすいということです。

 

これを読んでくれたあなたが活躍出来ることを願っています。